
眼精疲労とは
眼精疲労とは、パソコン作業や書類作成業務、勉強などで長時間同じものを見続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目に関する症状や、頭痛・肩こり・吐き気なども発症することがあります。
眼精疲労の要因は様々で、眼の酷使、睡眠不足、ストレス、眼の異常など便利な現代社会においては誰にでも発症する可能性があり、自覚していないケースもあります。
大人だけでなく、子供の勉強やゲーム、スマホなどの使用による目の酷使などが、眼精疲労の要因となります。また、同じ姿勢でいることで、筋肉が凝り固まり血液の循環が悪くなることで、更に眼精疲労を促進させてしまう悪循環に陥ってしまう可能性があります。

主な症状
- 目が疲れる、ぼやける、かすむ、しょぼしょぼする
- 目が痛い
- まぶしく感じる
- 目が充血している
- その他、肩こり、倦怠感、頭痛、めまい、吐き気などを伴うこともあります。
眼精疲労の主な対処法
患者様の症状にあった施術を行います!
眼精疲労が良くならない原因として、姿勢のゆがみにあります。同じ物を見続けたり、デスクワークなどの前のめりの同じ姿勢を続けたりすることで、筋肉が硬くなってしまい血液の循環が悪くなり、疲労物質が流れにくくなります。これは、筋肉をほぐしたり温めたりするだけではなかなか改善できない状態になっています。
当院では、目の周りの筋肉や首肩周りの筋肉をほぐしたり温めたりする施術も行いますが、姿勢の歪みなどの根本的な原因をさぐり、眼精疲労の早期改善と根本的な改善を行なっていきます。
